2015年12月12日 / 最終更新日時 : 2015年12月12日 オックン。 Context 【モレスキンの使い方】2016年のダイアリーにプロフェッショナルノートブックを使ってみる 2016年もダイアリーはモレスキンカスタマイズ ダイアリーをモレスキンを使ってカスタマイズするようになって、ここ数年は定番のモレスキンラージサイズのスクエアを使っていました。 モレスキン ノート クラシック ハード 方眼 […]
2014年1月6日 / 最終更新日時 : 2015年11月19日 オックン。 Context 【モレスキンの使い方】ダイアリーを究める!さらなるカスタマイズへ 基本ラインが整ったところで、さらなるカスタマイズへ移行します。 ポケットにはすでに2015年を見据えてのマンスリーを忍ばせる マンスリーに関しては常に少し先の流れを意識するために、1年2、3ヶ […]
2013年12月30日 / 最終更新日時 : 2015年11月19日 オックン。 Context 【モレスキンの使い方】ダイアリーを究める!2013年の反省点から2014年の方向性を導く さて、2014年のカスタマイズの方向性を導く2013年の反省点を挙げてみます。 カレンダーをシールで張った点 ①表も裏もシールを張ると、その部分が固くなり、ページの柔軟性がなくなってしまうこと […]
2013年12月23日 / 最終更新日時 : 2015年11月19日 オックン。 Context 【モレスキンの使い方】ダイアリーを究める!カスタマイズする! そして、行きついた結論は、カスタマイズです。 自分のスタイルがあれば、カスタマイズできる つまり、他人が決めた枠で活動するのではなく、自分でいくらでも枠を調整できる働き方、生き方になっていると […]
2013年12月16日 / 最終更新日時 : 2015年11月19日 オックン。 Context 【モレスキンの使い方】ダイアリーを究める!そのダイアリー使用遍歴 最初は、7月から始まる18ケ月ダイアリーを使った。 システム手帳を卒業し、仕事や生活のスタイルががらりと変わってしまった独立後、初めて、モレスキンのダイアリーを使いました。 最初に使ったのは一番オーソドックスなタイプのス […]